すし家 祥太
評価:8点
コスパ:B
住所:東京都港区麻布十番3-3-10
予算目安:15,000~20,000円くらい
1年に1.2回は割と高級なお寿司でも食べたいなと思う近年ですが、東京は明らかに高いので中々行けずにおりました。そんな中、会社のグルメな人から、最近は結構すし屋翔太が話題だよ、それなりに安くてオススメとの話を聞き、予約を入れてみる。何でもオープンしてそんなに経っていないのに、ミシュラン取ったらしく予約困難でしたが、空いてる時間に合わせて行ったという感じ。
和食のミシュランって蕎麦とかも含めて、あんまり信用ならない気がするので、気にしていませんが、予約困難になるのは何とも。店はこじんまり、6席のカウンターのみになります。大将が一人で対応し、サーブが1人、弟子が1人といった布陣。
じゅんさいの酢の物が最初に出てきました。評価〇。酢がきつすぎず食べやすいく、酢も全部飲めてしまう感じ。中々おいしい。6席全部埋まっていましたが、2人×3組という感じでした。で、若い方々でしたが、大将に、「これはどこの海藻ですか?」と真顔で聞いていたのに衝撃を受け、この若者達はお金稼いでんだろうけど、なんだかなーと思ったり。ある意味何でも聞けちゃうのが凄いといえば凄いのですが、プロスポーツ選手に対して、その競技のことまったく知らないでインタビューしてるみたいなものだな、とか思って中々ツボでした。
続いて穴子の白焼き。評価〇。シンプルにおいしかったです。
マコガレイ。評価〇。この時期はヒラメよりも高値がつくことがあるとどこかで聞いた気がします。美味しんぼだったかもしれません。良い食感。
カンパチ。評価△。包丁入れてありいい感じの染みこみ具合でしたが、カンパチ自体がそれほどでもなかったです。カンパチは九州で食べるとうまいというイメージ。
まぐろ赤身。評価〇。切ったあとさっと醤油につけて置き握るという感じ。本マグロだと思いますし、冷凍でもない感じで、良いマグロの分岐点となるモチモチ感というかネットリ感もそれなりにありました。
まぐろのカマ。評価◎。これは非常に食感含めておいしかった。溶ける感じでしたがシャリとのバランスも良し。
アオリイカ。評価〇。まずまずよろしい感じ。
アジ。評価△。アジ自体が普通であり、アジの価値を考えると凄いアジが出てきてほしかった(笑)
車海老。評価◎。この海老は茹で加減、元々の海老の質ともに素晴らしかった。しっかり奥深い甘みといい食感が素晴らしい。握る前にみせてくれた海老がいい感じだったのでパシャリ。
コハダ。評価〇。江戸前なのか知らないですが、割と〆てある感じ。コハダ自体は良かった。何でもコハダは取れる時期や場所によって、〆方を変えるらしく、そういうの習得するのに5年くらいはかかるので、目指すクオリティにもよるけど、修行は必要とのこと。寿司アカデミー出ればいいってものではないとは言ってました(笑)
牡蠣の握り。評価◎。牡蠣も味が濃くシャリとの相性も良い。握りで食べるのは久しぶり。
シャコ。評価〇。割とふっくらしていてシャコ好きならいいと思いますが、個人的には普通なのでこの評価に。シャコパンチ。
甘エビ。評価△。覚えていないくらい普通だったと思います。
煮ハマグリ。評価〇。ハマグリ自体はよかったのですが、少しお寿司としてのバランスが。
穴子。評価◎。タレではなく塩で食べるスタイルのよう。アナゴもやわらかく、特有のふっくら感もばっちり。
追加のつぶ貝。評価〇。サイズ的も良く、中々の食感でした。
最後に玉子が出てきましたが、写真忘れました。この玉子はスイーツのような感じで、知らずに食べると結構ビックリ。甘くやわらかいデザート感覚のものでした。
飲んだり、少し追加すると2万を切るくらいの価格だと思います。つまみが少ないので、握りを沢山食べたいときにはいいですし、この内容なら銀座辺りで3万とるところもあるでしょう。お腹は満たされます。かなり早い段階で握りとなり、この日は14貫ほどがデフォルト(写真でいくつか抜けているものがありますが)だったので、お酒飲まない人にもいいような気がします。
全体的にはシャリの味が結構しっかりしているので、ネタによってはややシャリが目立つことはあるものの、全体としては大変おいしく頂けましたし、大将は韓国出身のようですが、日本語バッチリ、お寿司好き、会話も好きという感じで雰囲気も良かったです。いくつか繊細な仕事もわかり、ほのかに感じる昆布〆の感じなども面白かったです。もう一つは個人的にはユズやカボスのような柑橘が目立ち過ぎるのがあまり好きではないので、その辺りは好みでありますが、やや気になるところはありました。
お寿司自体は大変おいしいですが、うおお~~こんなの食べたことないおいしさ!みたいな感じではありません。ただし値段を考えれば、リピートもありだと思います。ご馳走様でした~。
コメント