ルールやガイドライン

ビジネス
スポンサーリンク
Pocket

最近の話題でマスクを外していいのか悪いのか、というものがあり、この状況ではOK、ここはダメ、みたいなものが話し合われているらしく、どーでもいいなと思いながらも思うことはいくつかありました。

該当インタビューで賛成やら反対やら報道するわけですが、その中にもっとしっかりしたガイドラインを決めてもらわないと困る・・・みたいなことを言ってた人がいて、私ならこの人絶対採用しないって思いました。簡単に言えば自分で考えられないんだってことですが。

文化的な背景があるように思いますが、日本ではコロナ対策(もしくは他のことも)に関して、「自粛」が基本となっています。要はお願い。一方欧米、もしくは中国では厳格なルールを設定し、従わなければ処罰されるところもあるでしょう。

日本は法律上、ロックダウンなど強制することができないわけですが、欧米化が進んでいるにしても、文化的にそういう発想や雰囲気ではないから今の法律になっている、と言えるのではないかと思いました。一方個人の権利云々が強いところでは、強制力を持たせないと誰も従わないのでしょうし、その権利を奪うことでコントロールするという発想。

日系の大企業といわれるところで働いていますが、このマスク着脱の話題、なんでそうなるのかは、身をもって理解できるなと思いました。会社でいえば権限移譲をしっかり出来ないから、責任も取りたくないし、そもそもお伺い立てないと決まらないことが多い。そこで物事が進まなくなったり、遅かったりするので、無意識にルールやガイドラインを作りたがるんだろうなと。そんなもの自分で判断すればいいのに、と思うことも、何かの拠り所のようなものを求めたりするのではないかと。自分で考えたり、判断しなくていいですしね。

一方前職では現職と同じような立場だったと言えますが、外資であったこともあり、権限は委譲されていました。いくらまでの承認は自分で判断できる、または何かのプロセスを変えたいときは、勿論権限を振りかざすことはしませんが、自分で動き変える(または変えようとする)ことができました。同時に責任もあります。私個人はそのほうが良かったわけですが、マスクの報道をみたときに、あーなるほど・・・と腑に落ちました。

会社が一般に言われる日系の大企業のような感じは、権限移譲に関して正しく理解していないように思います。これは他社(特に外資)の考え方を知らない人が多いからです。終身雇用は崩れてはいると思いますが、まだまだ大企業はプロパーが多いのではなかろうかと。だから理屈や言葉で権限移譲だ!といっても実態が伴わなかったりするのではないかと思います。

マスクの話に戻りますが、科学的な根拠云々は置いといて、GW後の状況など、人流が一番の感染拡大の原因でなかったり(影響するが大きな原因ではない)、飛沫が大きな原因ではないのであれば、ハッキリいってマスクなんて自己判断でいいと思ってます。恐らく科学的な知見は何が原因かは明確に出せないでしょうし、他の国の状況見ても、外して感染者増えてなかったりなので、マスクの着脱が本当に大きく影響するのかは正直どーでもいいトピック。まー日本は特に個人が尊重されにくいので、皆がしている中で、一人だけしないとかしにくいわけですが。

仮に厳格なガイドラインを出したとしても、マスクをする、しないという白黒しているものが、このケースでは外してOK、このケースはつけるみたいなパターン別にわけることをしても無駄であり、多くの人がマスクをつけて行動するんではなかろうかと。いかなるときでも外してOKにしない限り。習慣化と世間体みたいなものは中々しぶといでしょう。

繰り返しになりますが、着脱がどーのこーの自体は興味なく、いろいろ考慮して自分で決めて今はしてますが、何となく仕事と繋がったので雑記として書こうかなと。いっそのことマスク全部外してOKとか、自分で判断してOKにしてみればいいのにね。まぁそれこそ責任とれないし選挙あるし無理か。


Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました